
インスタでもツイッターのように、リツイート機能があったらいいのに…

インスタにおいては、「リポスト」や「リグラム」と言われています! アプリをダウンロードすれば、簡単にリポストできるのでご紹介します!
と、ちょっとその前に月末は特に通信制限になりがちで、好きなアプリや動画の再生がスムーズにいかなくてイライラしますよね。
そんな時は“無料”で使えるアプリ「タウンWiFi」が便利です!
近場のフリーWi-Fiを検索して、自動で接続してくれるので面倒な会員登録も不要。
さらに、遅いWi-Fiに接続しない機能がついているのでいつでもどこでもサクサク使えちゃいます!
リポストするメリット
インスタにはツイッターのようなリツイート機能がないので、自分のフォロワーにおすすめしたい写真があるけど拡散できない…なんて経験はありませんか?
リポストをすると友達の投稿を拡散したり、自分では撮影できない写真を自分のギャラリーやフィードに表示することができます。 アプリをひとつダウンロードしておくだけで出来るようになるので、ぜひ活用してみてください。
リポストにおすすめな無料アプリをダウンロード
インスタの公式アプリではリポスト機能がないので、まずは無料アプリ「Repost for Instagram Plus」をダウンロードします。
iPhoneの場合はApp Storeからダウンロードを、Androidでも同じアプリがあります。
「Repost for Instagram Plus」アプリの操作方法
「Repost for Instagram Plus」アプリ内はすべて英語なので、ダウンロードしたらまずアプリを起動して、操作方法解説動画「How to Repost」の視聴をしておくのがおすすめです。
視聴が終わったらインスタを開いて、リポストしたい投稿の右上の「・・・」をタップ。
メニューがでるので、上から4番目の「リンクをコピー」をタップ。
リンクをコピーしたら、「Repost for Instagram Plus」に戻ります。
アプリを開くと、自動的に先ほどコピーした投稿が一覧に表示されるので、タップします。
タップすると、下に青い「Repost」ボタンが出るのでそれをタップ。
はじめての操作だと、「”Repost”が写真へのアクセスを求めています」と表示されますが、OKで大丈夫です。一度OKにすれば、今後は表示されなくなります。
「Instagramに投稿」に投稿のページに移動するので、ストーリーかフィードを選んで投稿画面へ進めます。
リポストする際のマナーについて
SNSに他人の写真を無断で掲載する行為は、プライバシーの侵害や肖像権の侵害になり兼ねません。フォトハラ(フォトハラスメント)と呼ばれる社会現象にもなっています。
リポストする際は、元のキャプションはなるべくそのまま引用して投稿するようにしましょう。
元の投稿内容を維持して、更にハッシュタグに#Repostを付けて、リポストであることを明記しましょう。
おわりに
アプリを新たにダウンロードする手間はありますが、一度ダウンロードしておけばリポストが簡単にできるようになるので便利です。
友人の写真をリポストする際は、なるべくその友人へリポストする許可を得ておきましょう。後々、問題になるのともあります。
リポストする際は、マナーを守って利用しましょう。