Windows更新後にChromeのフォントが変わった!?【原因と変更方法】

2025年3月末ごろから、「Windows 10をアップデートした後、Google Chromeの文字が変になった」という声が増えています。

たとえばこんな現象です:

  • 文字がギザギザ・ぼやけて見える
  • 以前と違うフォントになって読みにくい
  • 日本語が変なフォントになってしまった

原因はWindows側のフォント設定の変更や、Chromeのフォント自動切り替えなどが影響しています。この記事では、初心者でもできる直し方をわかりやすく紹介します。


主な原因はWindowsアップデート

2025年春に配信されたWindowsの更新では、新しい日本語フォント「Noto Sans JP」などが自動的に追加されました。

これにより、Chrome側が新しいフォントを自動で使うようになり、「いつもの見た目」と変わってしまったと感じる人が増えたのです。


対処法① Chromeのフォント設定を変更する

  1. Chromeを開いて右上の「︙」から「設定」をクリック
  2. 「外観」または「デザイン」メニューを選び、「フォントをカスタマイズ」をクリック
  3. 「標準フォント」「Serifフォント」「Sans-serifフォント」の欄を
    • 標準フォント:メイリオ(Meiryo)
    • Serifフォント:游明朝(Yu Mincho)
    • Sans-serifフォント:メイリオ

    に変更します。

  4. 画面を閉じれば即時反映されます。

フォントが戻り、見やすくなっているか確認してみましょう。


対処法② WindowsのClearType設定を見直す

文字がにじむ、ぼやけると感じる場合は、Windowsの文字表示機能「ClearType」の再設定がおすすめです。

  1. スタートメニューで「ClearType」と検索し、「ClearType テキストの調整」を選択
  2. 「ClearType を有効にする」にチェックが入っていることを確認し、「次へ」を押す
  3. 表示される中から、一番読みやすい文字を何度か選択
  4. 完了すると、文字のにじみが改善されることがあります

対処法③ Chromeを最新版にアップデート

  1. Chrome右上の「︙」→「ヘルプ」→「Google Chromeについて」をクリック
  2. アップデートがある場合、自動で始まります
  3. 更新後は再起動が必要です

最新版にすることで、フォントのバグが解消されることもあります。


それでも直らないときの対処法

  • Chromeをリセットする: 「設定」→「リセットとクリーンアップ」→「設定を元に戻す」
  • 復元ポイントに戻す: Windowsの「復元ポイント」でアップデート前に戻す(中上級者向け)

まとめ

2025年3月末以降、Windows 10の更新で新しいフォントが追加された影響により、Chromeの文字が急に変わったという声が増えました。

今回のようなフォントの違和感は、以下のようにして直せます:

  • Chromeのフォント設定でメイリオや游明朝に戻す
  • ClearTypeの設定で文字のにじみを調整
  • Chromeを最新版にアップデート

フォントが読みにくいとパソコン作業もストレスになります。この記事を参考に、簡単な設定で見やすさを取り戻してみてくださいね。

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus
タイトルとURLをコピーしました