Instagramのショッピングタグを利用すれば、投稿やストーリーズから直接商品を購入ページに誘導できるので、ECサイトや小売ビジネスにとっては大変便利です。しかし、設定や連携の不備によって「ショッピングタグが表示されない」「タグが機能しない」などのトラブルが発生することもあります。そこで、よくある原因と対処法をチェックリスト形式でまとめました。
1. ビジネスアカウントの設定を確認
ショッピングタグを利用するには、まずInstagramアカウントをビジネスアカウントまたはクリエイターアカウントに切り替える必要があります。以下の点をチェックしてみてください。
- アカウント種別がビジネスアカウント(またはクリエイターアカウント)になっているか
- Facebookページの管理権限(管理者権限)があるアカウントと正しく連携しているか
- ビジネスプロフィール情報(メールアドレス・電話番号など)が入力済みか
2. 商品カタログとの連携状態をチェック
Instagramが商品情報を取得するためには、Facebook上の「商品カタログ」と連携が必要です。以下を確認しましょう。
- Facebookビジネスマネージャーで作成した商品カタログを持っているか
- Instagramアカウントと同じビジネスマネージャー内のカタログが紐付いているか
- 商品カタログが最新の状態で、商品情報が有効になっているか
3. 商品の審査ステータスを確認
Instagram上でショッピングタグを使用するには、商品が審査を通過し、Instagramでのショッピング機能が承認されている必要があります。
- Instagramアプリで「設定 → ビジネス → ショッピング」のメニューが表示されているか
- 「ショッピング」メニュー内で「商品が審査中」「承認済み」などのステータスが確認できるか
- もし審査に通っていない場合は、商品情報やサイトの規約遵守を再確認
4. タグの付け方が正しいか
商品カタログと連携ができていても、投稿の作成時に正しくタグ付けを行わないとショッピングタグは表示されません。
- 投稿作成時に「タグ付け」→「商品をタグ付け」で正しい商品を選択しているか
- ストーリーズの場合は「スタンプ」から商品スタンプを選択し、正しく商品を設定しているか
- 商品名や価格が適切にリンクされているか
5. アプリやOSの不具合を疑う
InstagramアプリやスマートフォンのOSバージョンが古い場合、ショッピングタグが正常に機能しないことがあります。
- Instagramアプリを最新バージョンにアップデートする
- 一度ログアウトしてから再ログイン、もしくは再インストールを試す
- スマートフォンのOS更新も確認し、端末を再起動する
6. 利用規約やガイドライン違反の可能性
Instagramのポリシーに抵触する商品やコンテンツを扱っていると、ショッピングタグの機能が制限される場合があります。
- アルコールやタバコなど、年齢制限のある商品の取り扱い状況を再確認
- 商標権や著作権に問題がある商品ではないか
- 不適切な表現や規約違反になる投稿内容がないか
7. 地域・国の制限
Instagramショッピング機能は、一部の国や地域ではまだ利用できない場合があります。ターゲットとしている地域や、アカウント設定の居住地情報を改めてチェックしましょう。
8. それでも解決しないときは?
- アカウント設定や商品カタログの同期に問題がないなら、Facebookビジネスサポートへ問い合わせる
- Instagramアプリの「設定 → ヘルプ → 問題を報告」から不具合を報告する
- 商用機能アップデートのタイミングやサーバー側のトラブルの場合は、しばらく時間をおいてから再度確認
まとめ
Instagramのショッピングタグが機能しないトラブルは、アカウント種類やFacebookページ、商品カタログとの連携不備、審査ステータスの問題など、複数の原因が絡んでいることが多いです。特に、ビジネスアカウント・Facebookページ・商品カタログの連携がそろっていないケースがよく見られます。
本記事で紹介したチェックリストを順番に確認し、問題を切り分けながら解決策を試してみてください。ショッピングタグが無事に機能すれば、ユーザーに商品をより直接的にアピールできるようになるので、ビジネスの拡大につなげるチャンスです。