
今のアカウントだと愚痴が言いづらい!もう一つアカウントがあればなぁ…。

今のアカウントをそのまま残して、新しいアカウントを作れますよ!
Twitterでは1人で複数のアカウントを作ることが、カンタンにできます。
早速作り方をご紹介しますね!
twitterで複数アカウント・サブ垢・裏垢をバレずに作成する方法
今現在のアカウントに追加して、新しいアカウントを設定するのは簡単です。
しかも、別々のアカウントになるため、フォロワーにバレることもありません。
iPhoneとパソコンから「サブ垢」の作り方をご紹介しましょう。
スマホ(iPhone/Android)で複数アカウント・サブ垢・裏垢を作る方法
1:タイムラインから左上のアイコンをタップし、アイコンの右側ある選択ボタンをタップ。

2:「新しいアカウントを作成」をタップ。

4:アカウント名を入力します。

5:入力したら「次へ」をタップ。

すると、電話番号かメールアドレスの入力を求められます。
電話番号は1つの番号で複数のアカウントをもつことができますが、メールアドレスは1アカウントに1つ必要になりますのでご注意ください。

6:「登録する」をタップ。

7:電話番号での登録は、SMSショートメールでの認証が必要になるので「OK」をタップ。

8:ショートメールで認証コードが届くので、それを入力。

9:入力したら次へ、をタップ。

10:パスワードを入力。

すると、右側にそのパスワードが使用可能かどうかのチェックマークが入ります。
グリーンでチェックされれば使用可能です。

11:連絡先の同期をするかどうか選択。

プライベートで使いたい人は同期をしておくといいですが、匿名で使いたい場合は「今はしない」を選んでおきましょう。

12:興味のあるカテゴリをタップして次へ。

こちらも設定しなくても問題ないので、スキップしたい人は「今はしない」でOKですよ。

13:おすすめアカウントが表示されるので、フォローしたいアカウントがあった場合はチェックをして「次へ」を選択。

15:これでTwitterのアカウント設定が完了しました。

本垢は今ログインしているアイコンの横に小さく並びます。切り替えたいときはアイコンをタップするだけでいいので便利ですよ!

PCから複数アカウント・サブ垢・裏垢の作り方
PCからはchromeなどでTwitterを開いて裏垢・サブ垢を作ります。
このどちらかから移動して、アカウント作成に進みます。
もしアカウント作成に進むことができない場合は、Twitterにログインをしていない別のブラウザ(FireFoxやSafariなど)から新規作成するとよいでしょう。
別のブラウザがない場合は、面倒ではありますが、一度すべてのアカウントからログアウトしてから作成を行いましょう。

この時、再度ログインが必要になりますのでパスワードとIDを覚えておく必要があります。
1:Twitterに移動したら「アカウント作成」をクリック。

2:名前(アカウント名)、電話番号を入力して「次へ」をクリック。電話番号での登録が難しい場合には、生年月日の上の青字で書かれている「かわりにメールアドレスを登録する」から登録を行います。
パソコンでもアドレスはアカウントごとに必要です。
同じメールアドレスではアカウントは作成できないのでご注意ください。

3:必要情報を入力したら、「登録する」をクリック。

4:電話番号から登録した場合、ショートメールで認証しますというメッセージが出てくるので「OK」をクリック。

5:認証コードが届いたら入力して「次へ」をクリック。

6:パスワードを設定して「次へ」をクリック。

7:トピックを選択します。これは後からでも追加できるので、「今はしない」を選んでも問題ありません。

8:おすすめアカウントを「フォロー」して「次へ」をクリック。

もし気になるアカウントがなかった場合は、こちらもスキップできますよ。

9:通知を選択します。オンにすると、Twitterの自分のアカウントでフォローされたり、コメントが来たりと、何かアクションがあった場合に通知が届くようになります。

10:これで裏垢・サブ垢が完成しました。

Twitterで複数アカウントを切り替える方法
twitterのアプリやPCから複数のアカウントを作ったら、アカウントを切り替えながら使用します。
わざわざログイン、ログアウトを繰り返さなくても切り替えは可能です。
スマホ(iPhone/Android)で切り替える方法
1:新しく作ったアカウントの隣に、以前からある本垢のアイコンが並びます。

2:このアイコンをタップすると、本垢のタイムラインが表示され切り替えられます。

文章入力後にアカウント切り替えも可能
例えば裏垢でつぶやこうと思ったとき、アカウントはツイートを発信する前なら変更が可能です。
1:本垢のタイムラインから、ツイートボタンをタップ。

2:文章を入力します。このときアイコンは本垢です。
アイコンをタップすると、登録しているアカウントがずらっと表示されます。

3:ここでつぶやきたい裏垢・サブ垢のアイコンをタップ。

すると、入力したツイート内容はそのままでアイコンだけが変わります。

4:これで裏垢・サブ垢に切り替えられ、ツイートが完了しました。

PCで複数アカウントを切り替える方法
先ほど一度すべてのアカウントからログアウトしたので、再度ログインしていきます。
前まではTwitcherという、Google Chromeの拡張機能を使わないとできませんでしたが、現在はとても簡単に切り替えできるようになりました。
1:左側のメニューの一番下にある、自分のアカウント名の部分をクリックします。

2:「既存のアカウントを追加」をクリック。

3:「電話、メールまたはユーザー名(ID)」と「パスワード」を入力して「ログイン」をクリック。

これで既存アカウントへのログインと追加は完了です。
あとは切り替えたい時に、左側のメニューの一番下にある自分のアカウント名をクリックして、切り替えたいアカウントを選ぶだけです。


twitter複数アカウントの削除・消し方
実際に作った裏垢・サブ垢でも、なかなか使いきれずにアカウントがあります。
作った複数アカウントを削除する方法も確認していきましょう。
スマホ(iPhone/Android)から複数アカウントを削除する方法
まずは削除したいアカウントを表示させます。
1:タイムライン左上のアカウントをタップ。
アイコン右に複数アカウントが表示されるので、消したいアカウントをタップ。

もし表示されない場合は「…」をタップすると出てきます。

2:消したいアカウントに入ったら、「設定とプライバシー」をタップ。

3:「アカウント」をタップ。

4:「アカウント削除」をタップ。

5:下にスクロールして、「アカウント削除」をもう一度タップ。

これでアカウントは削除されました。
そのアカウントでフォローしていた人達からも、自動的にフォロー解除されます。
PCから複数アカウントを削除する方法
1:PCからも同様に、まずは消したいアカウントに切り替えます。

2:左側のメニューから「もっと見る」を選びます。

3:「設定とプライバシー」をクリック。

4:右下にある「アカウントを削除する」をクリック。

5:その他のヒントの内容を確認したら、「アカウント削除」ボタンをクリック。

これで裏垢・サブ垢の削除は完成です。
Twitterで複数アカウントを切り替えるときの注意点
複数のアカウントをもつと、うっかり裏垢・サブ垢と間違えてしまう可能性が。
どんなことに注意すればいいのでしょうか。
アカウント画像をわかりやすくする
裏垢・サブ垢が本垢と似たような雰囲気のアイコン画像を使用すると、切り替え時に間違えやすいです。
ツイートする内容によっては、アカウント違いで発信するとフォロワーが「え?」と驚くこともあるでしょうから、注意してください。
操作は急がないこと
操作を急ぎすぎてしまうと、アイコンが切り替わらないうちに本垢でツイート…ということも考えられます。
操作は落ち着いて行った方が安心です。
アカウント切り替えができないときは?
アカウント切り替えができない、新しいアカウント画像が見つからない、というケースもあります。
これは単にアカウント追加が完了できていないことが多いです。
また、アプリが古いバージョンだったり、ネット回線が途切れそうな場所で行ったりという事も、切り替えできない理由になります。
終わりに
このように、Twitterは複数アカウント持つことを推奨してくれています。
1つのアカウントだけで、消耗してSNS疲れにならないように、裏垢も作って愚痴ツイートなどして、ストレス発散しましょう。

でも、誤爆しないように気をつけなきゃね!
