
ツイッターのメール通知がうざいんだよな…停止できないかな?

メールの配信停止や通知解除、拒否などの方法で解消できますよ!
twitter(ツイッター)のメール通知を停止・拒否する方法
twitterのメール通知の内容には、以下のようなものがあります。
- 自分のツイートに何らかの反応があるとき(リツイート・DM・@ツイートなど)
- フォロワーがツイートしたり、ファボ(いいね)したとき ・おすすめのユーザーのお知らせ
- 話題ツイートのお知らせ
他にも、twitter関連の情報を盛り込んだメールがくるわけですが、twitter内でも普通に通知される内容でもあることが多く、本当にうっとうしいことがあります。
そこで、twitterからのメールを止める方法をご紹介しましょう。
iPhone/Androidからメール停止・拒否する方法
スマホからメール停止・拒否する設定は、twitterアプリではなく、プラウザ(ChromeやSafari)からtwitterを開きます。
1:自分のアイコンをタップ。選択項目から設定とプライバシーをタップ。
2:通知をタップ。
3:メール通知をタップ。
4:twitterのメール通知すべてを来ないようにするには、右上のバーをオフ
受信したい内容は選択できるので、通知が届かないようにしたい箇所だけ選択を外したりオフにしたりしてください。
PCからメール停止・拒否する方法
パソコンからtwitterを立ち上げます。
1:タイムライン右上のアカウントをクリック。 選択項目から設定とプライバシーをクリック。
2:メール通知をクリック。
3:twitterのメール送信をすべて停止するなら、「無効にする」。
有効なまま、内容を選択して通知を受けることも可能です。
それでもtwitterからメールが届いたら要注意
twitterでメールの設定をオフにしているのに、もしメールが届いたら注意が必要です。
スパムやフィッシングなどのサイトへ誘導するものが含まれている可能性があります。
twitterでは、@twitter.comか@e.twitter.comのドメインからメールが送信され、その他のドメインは危険性が高いと認識してください。
また、英語でくるような通知も開かないようにしましょう。
最近では、info@twitter.comといったアドレスで迷惑メールが相次いでいます。
迷惑メール設定をして拒否し、開かない、早めに削除することを心掛けましょう。
twitterの通知は他にも!アプリ通知設定を拒否する方法
twitterでうざいと感じてしまうのは、メール通知だけではありません。
アプリを導入すると、ファボやリツイートなどの通知もバンバン入ります。
通知設定をONにしていると、音やバイブがうるさくて他のことに集中できないことも。
そういった通知も設定して、快適にtwitterを楽しみたいですね。
では、通知の設定方法です。
通知の種類をチェックして通知許可/拒否する
1:TLから自分のアイコンをタップ。設定とプライバシーをタップ。
2:通知をタップ。
3:プッシュ通知をタップ。
4:各種類の通知設定をオフ
プッシュ通知には、通知しないように設定できる項目が並んでいます。
リプやいいねが多い人は、フォロワーからの通知に振り回されてしまい、自分の時間をコントロールしてtwitterを楽しむことが難しくなってしまいます。
ここをオフにするだけでも、だいぶ使いやすくなりますね。
下にスクロールしていくと、twitterからの配信などもON/OFFで切り替えが可能です。
フォロー外のアカウントのみ通知を選択する方法
twitterでは鍵付きアカウントにしない限り、フォローフォロワーの関係にない人でもリプやファボができるようになっています。
気になる人以外の通知でスマホを見てしまって、自分の時間が奪われるのは迷惑!という方は、以下の方法で通知をストップできます。
iPhone/Androidからフォロー外を通知設定する方法
1:TLから自分のアイコンをタップ。設定とプライバシーをタップ。
2:通知をタップ。
3:詳細フィルターをタップ。
4:各種設定をする
すると、フォローしているアカウントからの通知には影響しない、フォローフォロワー関係にない人達からの通知が選択できます。
画像は全てオフの状態ですので、通知したい場合にはバーを右に移動すればOKです。
PCからフォロー外を通知設定する方法
1:パソコンからtwitterを立ち上げて、タイムライン右上のアカウントをクリック。 選択項目から設定とプライバシーをクリック。
2:通知をクリック。
3:表示したくない項目にチェックを入れると、通知の表示がされません。
4:チェックをいれて「変更を保存」をクリックして設定終了
重複ツイートや自動投稿の通知をさせない方法「クオリティフィルター」
twitterには自動投稿などを使用した不快なコンテンツを配信する人もいます。
こうした通知を受け取らないために通知をOFFにする方法があります。
それが「クオリティフィルター」です。
iPhone/Androidからクオリティフィルターの設定方法
1:TLから自分のアイコンをタップ。設定とプライバシーをタップ。
2:通知をタップ。
3:クオリティフィルターのバーをONにして設定終了
簡単ですね!
twitterからの通知の種類
Twitterからの通知には、ニュースや人気のアカウントなど5つの種類があります。
- ニュース
- 人気のアカウントから
- モーメント
- 緊急アラート
- 初めて見る新機能
タイムラインで表示されると邪魔になるときには、OFFにすることで通知されなくなります。
複数のアカウントがある場合は全て設定が必要
twitterで複数のアカウントを持っている方は、それぞれのアカウントで設定が必要になってきます。
1つのアカウントでtwitterからのメールや各種通知を届かない状態にするだけではなく、すべて設定が必要になりますのでご注意くださいね。
まとめ
twitterの楽しみ方は基本的にマイペースが望ましいです。
メール通知などでマイペースを維持できなくなると、常にツイッターを開いていないと不安になってしまい、どんどん引き込まれていってしまいます。
ツイートもフォロワーとの楽しい絡みも、メール通知の設定でメリハリをつけたい方は、ぜひ参考にしてみてください!